のびのび幸福になる労働相談室室長のnobisukeです。
ブラック企業によるサービス残業の強要は許せませんね。
結論から申し上げますが、そんな会社はさっさと辞めましょう。
その前にどこからが労働時間になるのか確認してみましょう。
どこから労働時間?
労働時間は「労働者が使用者の指揮命令下におかれている時間」です。
業務のための準備を義務づけられていれば、その時間は間違いなく労働時間といえます。
業務前の清掃、機械のセットアップ、通常の業務に必要なものであれば労働時間です。
だたし、事務服などへの着替えは仕事には必要ですが、会社の支配下により義務づけられているものではないので明らかな労働時間とは言えない場合もあります。
会社で着替えなくても自宅から着替えて着てくれば会社の支配下にないので、着替えた時間は労働時間にならないですよね。
もし、所定労働時間の前に会社に来て、掃除や機械のセットアップをしてからタイムカードを打刻するように言われている場合、その命令された準備作業は労働時間と考えられます。
その準備時間についても賃金を請求したいということであれば、日々の出勤時間をメモして残しておくことをオススメします。
また、いつ、誰に、どのように指示されたかもあわせて記録しておきましょう。
準備後にタイムカードを打刻するように会社が指示しているということは、会社はその時間の賃金を払うつもりがない、後々資料を見られても労働の事実がないと主張したいものと考えられます。
日々の記録を根拠にして、準備時間を労働時間として会社に賃金を請求しましょう。
会社が準備時間の賃金を払ってくれなかった場合は、即、労働基準監督署へ相談して賃金未払いの違法行為を是正してもらいましょう。
所定労働時間終了後も同じ
これらの対応については所定労働時間後も基本的には同じです。
どちらかと言えば所定労働時間終了後の方が多いかもしれません。
会社はタイムカードを打刻させてから残業を強要しているものと思われます。
後々に証拠が残らないようにしてるんですね。
また、従業員に対しても暗に逆らえないようにしてサービス残業を強要しているものと思われます。
完全にブラック企業です。
悪質です。
そのまま、会社の言いなりになってしまうと賃金ももらえませんし、ボロボロになるまで使われてボロゾーキンのように捨てられてしまうことでしょう。
そんな会社からは早く逃げてください!
タイムカード打刻後のサービス残業の強要についても、事前準備残業と同じように、いつ、誰に、どのように指示されたか、そして、毎日の労働の時間をメモしておき、会社から逃げ出す際に不払い賃金として請求しましょう。
金額の算定がわかならいということであれば労働基準監督署に相談してください。
そして、ブラック企業に賃金を請求しましょう。
ということであれば、前回紹介した「内容証明郵便」で送りつけるのも有効ですね。

払わなかったら違法です。
労働基準監督署に賃金不払いの申告をして是正指導してもらいましょう。
労働基準監督署は賃金を取り立てることはできない。
それがそうもいかないんです。
労働基準監督署は法律違反の是正指導や、悪質な場合は検察庁へ書類送検はするのですが、実際に会社からは賃金を取り立てることはできません。
罰を与えることしかできないんです。
通常、よっぽどのことがなければ、労働基準監督署の是正指導でしぶしぶ賃金を払うことが多いのですが、世の中にはそういった指導にも従わない信じられないくらいの悪質なブラック企業があるものです。
そうなると、前回紹介した裁判所による民事的な紛争解決手段をとるほかありません。

労働者がそこまでできないとたかをくくっているのです。
消滅時効
という方もいらっしゃるかしれませんが、残念ながらそれはできません。
賃金債権の請求権は2年間経過した時点で消滅してしまいます。
未払いの賃金があるときは、早めに手を打つ必要があります。
時間が経てば経つほど実際の未払い賃金の算定も難しくなりますからね。
まとめ
今回はブラック企業のタイムカードなんて信用できないお話をしました。
最小に申しあげましたが、このようなブラック企業には関わらず、さっさと別のまともな会社に移るべきです。
心身を壊してからでは遅いんです。
心が壊れてしまうと正常な判断ができなくなってしまい、逃げ出すことさえできなくなってしまいます。
次の仕事を見つけるためには、在職中にできることもありますので、辞めようかどうしようか悩みつつ、求人情報を探すことをお勧めします。
求人情報の探し方について、以前の記事のリンクを紹介しておきますね。
